天候不順で苗の芽が出なかったり、芽が出ても育ちが悪いなど、
今年はなかなか大変ですが、ようやく自社田の田植えが一部始まりました!
初めに植えたのは、酒米では無く、食べるお米の『こしひかり』
ふれあい体験や蔵コンサートなど、
蔵でお客様にお出しする食事やつまみ用の食材を自分たちで自給しようと企んでいます(^_-)-☆
という訳で食べるご飯用に、
自社田のうち今年から新たに増えた田んぼ1枚に『こしひかり』を植えました!
もちろん無農薬・無化学肥料で育てますので、
秋には自社田での≪自然米こしひかり≫ が初お目見え?!
ふれあい体験の「キッズ田」でのもち米も、
今年からは玄米もちならこれが一番美味い!らしい古代米の一種の緑米になり、
今から秋の収穫祭が楽しみです☆☆☆