2010年2月25日木曜日

新酒まつりの御礼

先日の「新酒まつり」にお出でいただいた皆さま、
本当にありがとうございましたm(__)m


今年も800名を超えるお客さまが、
郡山酒造協同組合の6社の酒蔵がそれぞれ直前に絞った
新酒の生酒をたっぷりと味わい、


年に一度、この日だけしか食べられない「柏屋」さんの
酒まんじゅう(弊社の「初雪」というにごり酒とその酒粕を餡に練り込んであります!)を堪能され、


今回初めて参加してくれた「郡山農学校」の
「御前人参のみそ漬」(学ちゃん’s Mama自家製味噌+穏の酒粕+アレやコレ)
をお買い求めくださいました!


弊社は今年も絞りたての「穏 うすにごり生」を
斗瓶(一升瓶10本分)&サイフォン(ガラスの管がソレ)を使って、
内藤・田中・神山の3名がサービスさせていただきました☆☆☆


おかげ様で、金寳を応援して下さる方々&
あらかじめ仕込んでおいた「さくら」の皆さまの努力の甲斐あって?
終了前には売り切れとなりました!(^^)!


ご参加下さった皆さま、
出店して下さった皆さま、
そして商工会議所はじめ諸々のスタッフの皆さま、


来年も何とぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

2010年2月18日木曜日

テレビ取材です!

先ほど、地元のテレビ局・KFB福島放送さんの取材を受けました。

「創業300年を迎える酒蔵の取り組み・昔と今」
的な感じで放送してくださるようです?!たぶん(^_-)-☆


案の定、私はカミカミ&訛りまくりの恥ずかしくも大変な取材になりましたが・・・
おかげで創業200年を過ぎたころの、

今からおよそ100年前の貴重な写真を蔵から見つけました☆☆☆
(後列左はじの蔵人が来ている「はんてん」に創業二百年記念の文字が・・・)



上の写真と同じ門が今回も撮影されていました。

創業400年の時にもこの門が変わらず建っていたら凄いですよね!

「ずっと続いていく」ことが仁井田本家にとって最も大事なことだと思っています。


ちなみに今回の放送は2/24(水)の「ふくしまスーパーJチャンネル」の中で、
18:20過ぎからの予定だそうです。


よかったら見てくださいね~(^v^)

2010年2月16日火曜日

農業研修・農業インターンシップを募集します!



仁井田本家あぐりでは今シーズンから、

「いずれ農業で食っていきたい!」
という若者の農業研修を受け入れます。

稲作での有機農業を学びたい、

米とお酒が大好きで米つくりと酒造りについて勉強したい、

などなど・・・


まずは農業インターンシップという形で働いてみませんか(^_-)-☆


2010年2月11日木曜日

消火訓練です。

平成18年2月6日に起こった蔵火災を忘れないために、

毎年2月の全社会議では消火訓練を行います!



耐用年数の切れた消火器を使っての模擬消火(^O^)/

馬場部長手書きの「火」がターゲット!



このあと、新設した消火栓を使った放水訓練を行いましたが、

こちらも上手くできました(^_-)-☆



その時の動画が こちら ⇓





と、したかったのですが、

ファイルの大きさが100Mを超えてしまったために
張り付けられませんでした(T_T)


ご覧になりたい方は、仁井田本家までご来蔵下さ~い!

2010年2月7日日曜日

Powder Snow



田村は昨日から寒波です(*_*)


気温が低いのでサラサラの粉雪が積もってます。


きっとスキー場はゲレンデコンディション最高でしょう!


蔵は今、「田村」の仕込み真っ最中!

凛としたこの寒さ、大歓迎です☆☆☆

2010年2月5日金曜日

新しいブログになってから、コメント投稿の仕方が分からない(T_T)

というお話を何人かの方に頂きましたので、

オーソドックスな方法を簡単にご説明!

①まず記事の最後にある「コメントを投稿する!」をクリック

②現れた画面の、コメントの記入者の欄に㋐名前/URL か ㋑匿名 を選択します。

③㋐を選択したらお名前(必須です)とご自分のブログ等アドレスであるURL(入力しなくてもok!)をご入力。㋑を選択したらそのまま③へ

④本文を入力してください(^_-)-☆

⑤「文字の確認」というところに出てくる色のついた英字を下の空欄に全く同じに入力

⑥「コメントを投稿」ボタンをクリック!

これでコメント完了です(^O^)/

万が一の迷惑コメントを防止するため、画面に表示される前に私が確認する時間がありますので、しばらく待っていて頂ければ、画面上の「コメント」文字をクリックするとご自分のコメントが見られます☆

2010年2月3日水曜日

豆で福をぶっとめろ~!?

今日は節分ですね!



蔵でも蔵人全員で母屋から酒蔵から事務所まで、

元気よく豆まきをしました!(^^)!



まずは一升枡に入れた豆を神棚に置き、

厳かに二礼二拍手<(_ _)>










お清めした豆を、





播く分+自分の歳の数だけ(後で食べる)

持ったら、自分の持ち場にスタンバイ!




そしておもむろに・・・



福はうちぃ~~~!



鬼はそとぁ~~~!







ここまでは一緒だと思いますが、
仁井田本家では最後に・・・




豆で福をぶっとめろ~~~(^O^)/


と、なんともべらんめえな?

いえいえ

威勢のいい一言が響くんです!